こんにちは。3期生の古山果奈です。
8月27日~29日にかけて「つくばグランドホテル」にて2泊3日の夏合宿を行いました。
1日目は、ホテル内にて2期生、3期生のそれぞれの班の企業研究について、経過や今後の発表や産学連携チームによる計画案についての発表、意見の出し合いが行われました。

企業研究チームは、それぞれの研究内容や、理論の案などを発表し、今後の研究の進め方について先生からそれぞれアドバイスをいただきました。12月には他大学とのインゼミがあるため、それまでにそれぞれの班の研究の成果を発表できるようにこれまでよりも一層やる気を出したことと思います。
また産学連携チームについては、まだはっきり商品化に向けての案は決まらないものの、みんなの多くの意見が出たので、それを参考にプロジェクト発表日まで良い商品案を出せるよう、みんなで支えていけたらと思います。


2日目は、朝からグループディスカッションを行いました。
お題は、実際に4年生が就活でディスカッションをする際に出されたもので、2問ほど取り組みました。内容は、「オーストラリア人に対して日本の魅力を伝えるにはどこの地域の何をアピールするか」という様な漠然としたものでした。


4年生の先輩方にそれぞれのグループで評価していただき、問題に対して一人一人がどんな役割分担で、どんな発言を積極的にできるかの視点を含めてアドバイスをいただくことができました。これによって、これから就活に向けての課題を多く見つけることができました。
昼食を食べ終わり、午後には全学年混合の4チームでレクを行いました。チーム対抗でバレーボール、ドッヂボール、クイズバトルを行い、見事全勝利をしたA班が優勝を勝ち取りました!

学年混合チームということで、2年生~4年生がレクでの協力を通して仲を深められたのではないかと思います。また、みんなが楽しめたようで、とても良いイベントとなりました。
【2位 D班】

【3位 B班】

【4位 C班】




夜には、全員で花火を行いました。すすきや線香花火など、多くの花火で遊びました。夏のイベントらしさが感じられて、とても楽しかったです。


2日目の最後には、懇親会が開かれました。学年関係なく、飲み物やお菓子を食べながら普段話せる機会がない先輩や後輩との会話で新しい発見もあったのではないでしょうか?1期生との合宿は最後となってしまいましたが、和やかで楽しく、良い雰囲気で夏合宿の幕を閉じることができました。
今年も夏のイベントは終わり、これから代替わりして2期生中心から3期生中心に変わるので、3期生みんなで協力して良いゼミを先輩達のように受け継いでいけたらと思います。


Kommentare