top of page
検索

北区プロジェクト 第1回活動報告

執筆者の写真: ゼミ 蜂巣ゼミ 蜂巣

こんにちは。

産官学の共同プロジェクトとして実現した特定健診ポスターの配布が始まりました。

今回は3 人×11班に分かれて、東京都北区の南部、滝野川・西ヶ原・田端地区を中心に配布・掲示依頼をしました。

多くの施設・店舗の皆様のご協力をいただき、掲示をさせていただきました。

配布で伺ったお店のなかには、東洋大OBが店主・オーナーを務められているところがあり、OBから励ましの言葉を多くいただきました。このような温かい出会いが励みになりました。

今回の配布を通じて様々な北区の魅力に触れることもできました。

その一例が、田端駅前にある田端文士村記念館です。

その昔、田端には芥川龍之介をはじめとする日本を代表する文学や芸術の巨匠が数多く住んでおられました。

記念館では、対馬館長や研究員の石川様にご対応いただき、石川様には館内の展示品や芥川龍之介、そしてその暮らし、さらには田端の他の魅力的なスポットまで教えていただきました。

他にも、西ケ原駅のすぐ近くにある「平塚亭 つるおか」は 東洋大学出身の小説家、内田康夫先生の小説にも登場する有名和菓子屋です。

お団子が小説に出てきますが、豆大福がとても美味しかったです。お店の方もとても優しくしてくださり、ご好意でお赤飯のおにぎりまで頂きました!

ありがとうございました。

お店の外にポスターを貼ってもらいました!

同じく西ヶ原駅の近くには、高校日本史の授業にも出てくる陸奥宗光とゆかりのある

旧古河庭園があります。

日本庭園だけでなく、斜面には洋風庭園が広がりおしゃれな洋館もありました。

まさにバラが見ごろを迎えていました!

今回の配布を通じて北区の方々の優しさや温かさ、北区の名所を肌で感じることができました。

今後の配布でも北区の魅力を発信していこうと思います!。

次回は北区の中部、王子や十条で活動を予定しています。ご協力宜しくお願いします!

 
 
 

Comments


bottom of page