top of page
ビジネスチーム

​ゼミの組織

activities & ORGANIZATION

運営班、広報班、企画班の3つの班で構成されています

必ず全員がどこかの班に所属し、皆がそれぞれの役割でゼミの活性化とコミュニケーションに貢献します

班の垣根を越えた協力関係が築けるのも蜂巣ゼミの強みです

S__141197371_edited_edited.jpg

ミ長

organize

​活動班や学年を越え、ゼミ全体の協力関係を構築します
​みんなの意見を聞きながら先生とも相談し、方針やスケジュールなどの調整をします
ゼミ全体をひとつにまとめる重要な役割です
S__96305160_edited.jpg

営班

management

全員の個性や強みを考慮して、発表のチーム分け(班決め)、発表のスケジュールを設計します
普段のゼミの司会進行、発表や質問の活性化に向けた工夫に取り組みます​
ゼミの発表、ディスカッション、研究の質を左右する重要な活動です
S__63873027_edited.jpg

報班

public relations

学内だけでなく、社会に向けてゼミの活動や成果を発信します
ホームページ作成、Twitter、ブログの管理を行い、ゼミの新入生募集で中心的な役割を担います​
ゼミ外部とのコミュニケーションを担う、重要な活動です
S__69238786_edited.jpg

画班

communication

ゼミの組織力は、学生同士そして学生と教員の円滑なコミュニケーションと信頼関係がもとになっています
企画班は、年2回の合宿、遠足や工場見学、BBQ、懇親会を工夫を凝らして企画し、組織全体のコミュニケーションの向上を図ります

SUPPORT

先輩と指導教員による充実のサポート体制

IMG-0642.JPG
オフィスアワー.jpg

1人の新入生に対し、1人の先輩が専任で責任を持って徹底サポート

先輩からは、スライドの作り方からプレゼンテーションの仕方まで丁寧に指導してもらうことができます​

​ゼミ生は、気軽に先生の研究室に伺い、発表や就職活動のアドバイスを頂いています

メンター制度とオフィスアワー

OUR Culture

initiative, quality & teamwork

暖炉

Initiative

モダンなバスルーム

Quality

Living Room Interior_edited.jpg

Teamwork

​「皆が頑張っているから」
 先輩の徹底した準備と自信に満ちたプレゼンテーション、同期の努力と成長に刺激を受けて自然と「自分も頑張ろう!」という意識が芽生えます。
 強制されずとも皆が努力する雰囲気、努力すれば成長できる環境が、自然とそれぞれの主体性(initiative)を生みます。
​ 高い目標をもって研究やプロジェクトに取り組むため、1人では不可能な困難をチームやゼミ全体で工夫し、協力する意識が醸成されます(teamwork)。
 それぞれが質の向上に努力しつつ(quality)、1人では越えられない高い壁を皆で越える。
 ときには、チーム、班、そして学年の垣根を越えて課題に取り組む。
 その「組織力」が蜂巣ゼミの大きな強みです。
bottom of page