A班:第1タームの振り返り
【班のまとめ】 A班は、比較的チームで集まることが多かった班だと思います。 班で集まり、発表する内容を確認し、その中で疑問があればまずは班内で解決することに努め、班内で解決できないものについては蜂巣先生のところに聞きにいくというスタンスでした。 協力しながら、班員全員がそれぞれ伸び伸び活動していたと思います。 ■成田 ①自分の発表について 今回、私が発表した中で特に印象に残っているのは、セブンイレブンのITケイパビリティです。 セブンイレブンはどの競合他社よりも早くPOSシステムを導入し、その後もいち早くITケイパビリティを構築していたことが分かるよい機会でした。 しかしその発表では、ITについて調べることに集中してしまい、肝心の「組織ケイパビリティ」とどうITを組み合わせているのかをうまく発表できませんでした。 今後の発表では、論点を広く捉えた上で、より分かりやすい発表ができるよう意識したいと思います。 ②第1タームで成長を実感した点、今後強化したい点 この6回のゼミを通して一番成長したと感じられたのは、人前で発表する際の言葉選びだと思います。